上田健太/受賞歴②

当社社主/上田健太が第8回宮本三郎記念デッサン大賞展-明日の表現を拓く-Komatsu Biennale2025にて「宮本三郎記念賞」を受賞

宮本三郎賞
《看板の先には牛がいる》
上田 健太(日本:東京都町田市)

第8回宮本三郎記念デッサン大賞展「宮本三郎記念賞」受賞

当社社主/上田健太が出展した作品「看板の先には牛がいる」が、第8回宮本三郎記念デッサン大賞展の特別賞である「宮本三郎記念賞」を受賞しました。応募総数は584点、59点が選出されました中、序列2位の「宮本三郎記念賞」に輝きました。皆様の応援に感謝申し上げます。


第8回 宮本三郎記念デッサン大賞展審査結果

Komatsu Biennale 2025 
第8回 宮本三郎記念デッサン大賞展審査結果 速報!

2025.7.26

「第8回 宮本三郎記念デッサン大賞展」には、全国から442名の方より、計584点ものご応募をいただきました。
厳正なる審査の結果、入賞13点、入選46点、あわせて59点が選出されました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

入賞・入選の詳細につきましては、以下リンクより受賞者一覧をご覧ください。

■授賞式
9月20日(土)午後を予定

■展覧会
小松市立宮本三郎美術館
9月20日(土)~11月3日(月・祝)     

東京巡回展(世田谷美術館 区民ギャラリーA・B)
11月15日(土)~11月23日(日・祝) 

受賞作品一覧 速報版(画像付き)PDF版のダウンロードはこちら

受賞・入賞者一覧 PDF版のダウンロードはこちら

【趣旨】第8回宮本三郎記念デッサン大賞展-明日の表現を拓く-
Komatsu Biennale2025

 洋画家・宮本三郎(1905-1974)は、石川県小松市に生まれ、若くして画家を志し上京しました。昭和初期からは東京都世田谷区にアトリエを構え、ここを拠点とし制作を重ねました。宮本の優れたデッサン力は創作の源泉であり、画家としての資質を色濃く伝えるものです。
 一本の線から生まれたかたちには、それを描いた人の感性や心の動きが表れ、それぞれが独特な表現への可能性をひめています。宮本三郎は「一枚の白紙と一本の木炭があれば、 その精神が対象と一体となって、充分の活動を開始する」と、 線が創りだす造形の妙味を述べています。
 このデッサン大賞展は、線や様々な手法によって生み出される豊かな表現を求める場として生まれました。新たな表現の地平をおし広げるための一本の線、そして、新鮮な技法、創造の明日を拓く独創的な表現を求めます。
【出 品 料】1点出品の場合6,000円、2点出品の場合9,000円
北陸三県の小・中・高校、大学(大学院含む)、短大、専門学校の生徒・学生は出品料免除(※通学を証明する書類のコピーを提出すること。)
【審 査 員】淺井裕介(現代美術家)
小松美羽(アーティスト)
鈴木康広(アーティスト)
橋本善八(世田谷美術館館長)
東村アキコ(漫画家)
(五十音順)【審査発表】2025年8月上旬頃には本人宛に通知します。第8回 宮本三郎記念デッサン大賞展審査結果

more information...

関連情報

上田健太/受賞歴① | 合同会社heisses

お買い上げいただきました | 合同会社heisses

お買い上げありがとうございました! | 合同会社heisses

お買い上げいただきました | 合同会社heisses

お買い上げいただきました | 合同会社heisses

ご購入いただきました | 合同会社heisses

\ 最新情報をチェック /